せいど

せいど
I
せいど【制度】
(1)国家・社会・団体を運営していく上で, 制定される法や規則。

「社会保障~」

(2)社会的に公認され, 定型化されているきまりや慣習。

「徒弟~」「家族~」

II
せいど【精度】
(1)測定・測量などにおける方法や計器の精密さ・正確さの程度。 普通, 測定される量の大きさに対する誤差の比で表す。
(2)仕上がりの正確さの程度。
III
せいど【西土】
(1)西方の国。 古くはインドをさし, 後には西洋をいった。
(2)「さいど(西土)」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Look at other dictionaries:

  • Names of Asian cities in different languages — This is a list of cities in Asia that have several different names in different languages, including former (e.g. colonial) names. Many cities have different names in different languages. Some cities have also undergone name changes for political …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”